ゆる日記

アラフィフ独身女の美容や日々の出来事を綴ります

ベリーダンスを習ってみたい貴方へ

こんなドラマを待ってました!

ベリーダンスが出てくるドラマ『セクシー田中さん』

私は今はお休みしていますが長年ベリーダンスを習っていたのでこのドラマ凄く楽しみにしていたんです。またベリーダンス踊りたくなりました。

 

ベリーダンスをやってみたいけど年齢とか体型とか色々気になって習おうか迷っている方のお役に立てたらと思い記事をかきました。

 

f:id:yurulin:20231030202036j:image

 

① ベリーダンスと年齢層

②ベリーダンスと体型

③ベリーダンスレッスンにかかる費用

④ベリーダンスの種類

⑤レッスン着

⑥衣装について

⑦発表の場

 

 

ベリーダンスと年齢層

私が始めた年齢は41歳でしたので1番気になったのが年齢です。最初はこんな年齢で大丈夫かな?若い子の中におばさん1人かな?って気になってたのですが、全然大丈夫です!

ベリーダンスは30代後半〜40代、50代が1番多い層だと思いますそれに習ってしまいば年齢なんか全く関係無い事に気づくでしょう。むしろ、ベリーダンスは年輪を重ねた大人の女性が踊る事によって踊りにスパイスが効いてくると思っています。また同じ趣味で集まっている人間なので年齢関係無くお友達になれますよ!

 

 

ベリーダンスと体型

あの衣装を着るにはダイエットしなきゃっ!と思いがちですがこれも全然大丈夫!

ベリーダンスは体型がふくよかな事に対してポジティブなダンスです私も昔は細い体型が美しいと思っていましたが、ベリーを始めたら全く考えが変わりました。ドラマでも『贅肉が宝』と言ってますがベリーダンスはお腹ゆらすのである程度お腹にポチャ感があった方が良いです。どうしてもお腹出したく無い場合はお腹出さないワンピース系の衣装もあるので安心してください。

 

 

 

ベリーダンスレッスンにかかる費用

月謝制、チケット制、色々あると思いますが大体

1レッスン2,000円〜3,000円程度が相場だと思います。月謝制の所は最初に年会費もある場合があります。今はオンラインレッスンもあり、少しお安くなると思います。

 

 

ベリーダンスの種類

・エジプシャンスタイル

・ターキッシュスタイル

・ジプシースタイル

フュージョンスタイル

・トライバルスタイル

大体この様な種類ですが、初めてならエジプシャンスタイルから始める事をおすすめします。

ベリーダンススタジオはほとんどがエジプシャンスタイルを教えていますし

ベリーダンスの基本をじっくり身につけてから他のスタイルを学んだ方が良いですね!

 

 

⑤レッスン着

セクシー田中さんのドラマでレッスン風景がありますが、生徒さんのレッスン着とってもリアルでした。まさにあんな感じ。大体ユニクロなんかのカップ付きキャミソールにボトムはパンツかレギンスにヒップスカーフを巻く感じですが、最近田中さんが着ているようなプチ衣装みたな素敵なレッスン着もあります。ちょいダンサー気分になれそうですね。ドラマに出てくるスタジオもすっごくリアルです。

 

⑥衣装について

皆さん1番感心あるのではないでしょうか?

ドラマでも綺羅びやかな衣装が見れて憧れますよね。

まずお値段ですが、6万円から7万円あればそこそこ良いお衣装が購入できます。

ブランドの衣装はもう少し高くなります。

人気ブランドのBELLAなんかは平均で10万円位です。

そんな出せないよーと言う方は、先生が衣装をお安く譲ってくれる場合もあるし、フリマアプリでも購入できると思います。あとはインターネットでお安く購入出来るサイトも沢山あります。

ビギナーの場合はインターネットで1万円位で購入出来るのでそれでも良いかと思いますよ。

昔に比べて実店舗が少なくなってますが、ベリーダンスショーを行っているレストランに少し衣装を置いている場合があったり、大きな会場で行うショーでたまに会場で衣装や小物を置いてあったりするので試着したい場合はそちらで購入がおすすめです。

 

⑦発表の場

⚫︎発表会 

⚫︎ハフラ

⚫︎レストランショーや野外のお祭り等のイベント

発表会は皆さんご存知だと思うので割愛します。ハフラは初めて聞かれる方が殆どではないでしょうか?ハフラとはミニ発表会のようなものです。ドラマで田中さんがショーをしている様なレストラン等で先生がお教室の生徒さんを募って行います。舞台があるお店もありますし無い場合は客席の間で踊ります。発表会よりも気軽に参加できるし楽しいですよ!

ベリーダンスショーやイベントへの出演は先生からお誘いを受けて出演します。出演料は無い場合が殆どですが、自分の成長にもなるし何より楽しい思い出として残るのでお誘い受けたら是非是非参加してみてくださいね。

最後に私のおすすめ動画を貼っておきます!

 

 

 

 

 

 

まだまだ書きたりないけど

今回はこれくらいで! 

 

 

 

 

 

猫がいる居酒屋 新橋家庭料理てまり

さて、猫、犬、動物が大好きな管理人ですが猫ちゃんと触れ合える居酒屋に初めていきました。

 

猫好きでお酒が好きな人の楽園。

その名は新橋駅すぐにある『家庭料理てまり』です!

ずっと前から存在を知っていて行きたいと思っていたけどなかなかタイミングが無く、関西在住の友達がこっちにくるので良いお店を探していた時に提案したら友人も猫が大好きなので即OKでたので行ってきました。優しい友人がお店の予約もしてくれました。

 

19時に新橋駅SL広場で待合せしてそこからニュー新橋ビルを左に見て右側の路地を入ると右手にすぐ『てまり』の看板をみつけました。

SL広場からほんの1〜2分で到着します。

 

ドキドキしながらお店の引戸を開けると、目の前にカウンター席、、、の上に積んであるお鍋の中にまあるくなって寝ているニャンコを早速発見!テンション上がる!

f:id:yurulin:20231017223310p:image

私達は奥にあるお座敷に通されました。お座敷は2組分あります。既に一組は近くにお勤めっぽいおじさま2人。 すぐに話しかけられました笑笑

猫が全然来てくれないと。。。

へぇーなんて聞いてたら私達の近くにニャンコがワラワラ寄ってきましたよ。笑笑

ここは茶トラ猫ちゃんが多いです。

 

メチューは手書きのお品書きで数種類。

そんなに多くは無いですが、とても良いお味。

お酒はサワーを何杯か頂きました。

お店について大分落ちついてきてふとテーブルの下をみたらダンボールに入った茶トラが寝ていました!!

全然気づかなかったよ笑笑

この子は最後まで寝たまんまだった。

 

f:id:yurulin:20231017224228p:image

 

沢山のニャンコが私達の元に来てくれます。

中でも数少ない黒猫ちゃんがかなりのご高齢だけど懐っこく膝の上に乗ってきてくれます。

この子の凄い所は友人と私の膝に変わるがわるのってくるんです。凄い❗️できる❗️

f:id:yurulin:20231017224248p:image

 

懐こい猫ちゃん達と戯れていると、お店のお母さんが〇〇ちゃんが来たと窓を見またのでその方向を見ると窓に張り付く様に外からニャンコが覗いてる。(凄い可愛い)

その子はお外の子でゴハンを食べにくるそうです。お外の子も茶トラちゃんです。

皆んなで仲良くご飯の時間です。

f:id:yurulin:20231017224331j:image
f:id:yurulin:20231017224418g:image

 

 

そうかと思ったら私の後で黒猫ちゃんがおトイレしてる。立ち◯◯◯  

f:id:yurulin:20231017224624p:image

 

 

本当に楽しかった。ニャンコ達が懐こくて何もしないでも膝に乗ってきてくれる幸せ。

とっても癒されました。結局何匹いるかわからない位沢山いました。

 

てまりのある通りは小さいお店が沢山あってハシゴ酒大好きな管理人は大興奮。

二次会は大好きな新橋駅前ビルで飲み直して次の日は二日酔いになりました。

 

では!

 

最後にわが家のニャンコも!

f:id:yurulin:20231017224755j:image

 

 

 

 

 

 

クレンジングをやめた話

 

 

メイクを落とすのに大概の人がクレンジングを使っていると思いますが、私はクレンジングをやめました。

理由は肌が乾燥すると思ったからです。

結果クレンジングやめて良かったと思ってるし、肌の乾燥もあまり気にならなくなって肌を褒められる事も多くなりました。

では普段メイクをしている私が何でメイクを落としているかと言うと、こちらの『オリブ油』を顔に満遍なく塗りつけてクルクルしてメイク浮かせて、コットンに化粧水たっぷりつけて拭き取るだけ。肌との摩擦を極力避けたいのでトロミがある化粧水を選んでコットンから滴り落ちる位に化粧水をつけて優しく拭取ります。

f:id:yurulin:20231006133412j:image

あとはお風呂に入って純石鹸で洗い流す

石鹸も泡立てネット等使わず、手の平で少し泡立ててササっと洗い流すだけ。多少オリブ油がのこいても気にしない笑

 

お風呂から上がったら自家製の精製水にグリセリンを適当に混ぜた化粧水と今ならラネージュの乳液、その上にドラッグストアで売ってるヘパリン系のクリームか白色ワセリン塗って終わりです。

化粧水や乳液も使ったり使わなかったり、ワセリンだけ塗って終わる事もあります。

 

私がクレンジングやめた理由ですが、ある時期にアイメイクを落とす時にアイメイクアップリムーバーを使っていたのですが、その時目の下がシワシワになったてきて、元々目の下のたるみを気にしていたのにシワシワになってよりたるんできたんです。毎日鏡を見るのが憂鬱で。

最初は年齢的にとうとうシワっぽくなったのかと思っていたけど、よーく考えてメイクアップリムーバーかもと思ったのです。クレンジングって結局、メイクを落とすからどんなにマイルドな物でも洗浄力があるから必要な脂が取られるんじゃないか?しかもアイメイクアップリムーバーはアイメイクを落とす専用だから更に洗浄力強いんじゃないか?と疑問を持ったんです。

その日からクレンジングやめてもう数年経ちますが、特に肌に問題も無く、さらにシワシワだった目の下がシワシワが改善されてあまり気にならなくなりました。

結局自分から出てくる脂が1番の美容液と思っています。熱いお湯での洗顔やクレンジングはその脂を取り去ってしまうのかなと思います。

スキンケアは人それぞれ合う方法が違いますが、私にはこの方法が合っていました。

私が抵抗なくクレンジングをあっさり辞めれたのは、過去に数年『宇都木式肌断食』をしてい影響が大きいです。

これはやって良かったと思っています。

また時間ある時に肌断食については記事を書こうと思っています。

 

 

ではまた!

新大久保のボーイズバーとカフェ行った話

 

 

また新大久保の話です。

今回は新しく出来たイケメン店員さんがいるカフェとボーイズバーに行ってきました。

すごく昔(冬ソナでヨン様が流行った頃)に初めて新大久保にハマったのですが、その時にイケメンカフェって流行ってたんです。

何件か行ったんですけど、何処にイケメンいるのかな?ってどのお店行っても思ってました笑

 

現在はSNSがあるので事前にお店の雰囲気とかどんなカフェスタッフさんが働いてるのかある程度確認してから行けるから良いですね。

 

今回はInstagramで新大久保の新店舗の紹介で見つけた  Cafe B-logにいってきました。

 

 

こちらのお店は駅から少し離れた路地にありました。ギリギリ待たなく座れました。

入口付近の席はインスタ映えする席でした。

私達が入った時はそちらは満席だったので奥の席に通されました。

奥には韓国男子のカフェスタッフが沢山いらっしゃいました🩷

イケメンスタッフです。スイーツも美味しい。

注文はレジで前払いです。クレジットカード、電子マネー使えました。注文した商品をスタッフが運んでくれます。

私はペパーミントティーと黒いのが上に乗ってるお菓子にしました。予想外に固くてビックリしたけど美味しかったです。

f:id:yurulin:20230929185036j:image

 

お茶した後にまたイロハニ行ってコスメ物色して居酒屋行ってチヂミとトッポギで生マッコリ飲んだ後に今日の2つ目の楽しみボーイズバーに行きました!

 

何処のお店にするか色々悩んだんです。口コミ見るとぼったくりの口コミとかあるし、で、色々悩んだ結果こちらの『韓男子』に行きました。 

 

60分飲み放題 2,000円

ぼったくりは無かったです笑 60分経過前に確認してくれるので安心です。私達は60分で帰りました。韓国語教えてもらったりなかなか楽しい時間でしたよ。また行きたいし、他のお店も開拓したくなりました。

 

ではまた!

 

 

 

 

 

お気に入りの新大久保コスメショップ

 

ブログを年単位で放置していました。。。

誰も読んでないと思うけど、ブログ再開します!

 

お久ぶりの1発目ですが、最近またハマりだした新大久保の記事です。

大久保駅付近のダンススタジオに最近通いだして、そうすると新大久保はすぐなので、

レッスン後にほぼ新大久保寄って帰ってしまうのです。。。

 

ただ、大通りはもの凄い人で前に進むの大変なので裏通りを地図見ながら歩いたりしていました。そしたらね、良いお店見つけちゃったんです。他とは品揃えがちょっと違うコスメショップ❤ 

『イロハニ』

f:id:yurulin:20230909170501j:image

お店もちょっとおしゃれな造りで良い感じです。

新大久保駅から近く歩いて3分程度かな?

人通りが少ない裏通りを歩くのでストレス無くつけます。

 

店内の撮影はしていないのでイロハニさんを紹介しているyoutubeを載せておきます。

 

 

イロハニさんは、韓国のドクターズコスメとか沢山置いてあるしサンプル品も置いてあるのでいきなり本品購入するのはちょっと不安な時なんかにサンプル品を購入して試せるから有り難いです。

あと壁一面にあるシートマスクも見ているだけでワクワクしますよ。

 

私は前のブログで書いた記事の韓国旅行で 『LANEIGE ラネージュ』の化粧水と乳液を購入

して帰ったのですが、それがかなり良かった思い出があって最近日本でもラネージュ置いてあるけどファンデとリップケアしか無くてスキンケア置いてあるショップ見つけられなくて残念だったけど、イロハニさんではラネージュの乳液と美容液のサンプル売ってたから早速購入しました。

f:id:yurulin:20230909170710j:image

やっぱり凄く良い!

最近目元と口元のシワが気になってたのですが、気にならなくなった!

40代後半から化粧品は効かないと思っていたのでそんなに期待しないで使用していたから凄く嬉しい❤

他に何も変えてないからやっぱり『LANEIGE ラネージュ』かな?と思ってます。あとはリップパック?こちらも寝る前につけてます。凄く潤う。

 

日焼け止めが無くなったので、Ph.ハビーの日焼け止めを購入。安かったです。2000円位だった。

なかなか良いです。日焼け止めはロムアンドのも凄い良かったんだけどなかなか店舗で売って無いんですよねー。

Ph.ハビーの日焼け止めはサンプルも70円位であります。私はサンプルも買ってしまった。

f:id:yurulin:20230923124906j:image

 

他に私のお勧めはザ.セムのコンシーラーのミニチュアサイズがあるのでポーチに入れても小さいから場所取らなくて重宝してます。

 

ヘアケアもかなり置いてあります。

私が購入したのはHair+ プロテイン ボンドのシャンプーとアンプル。シャンプーはお試しで550円位だったけどタップリ使えるし洗い上がり感も気に入ってリピートしました。

f:id:yurulin:20230923125339j:image

 

この日購入したもの全部

f:id:yurulin:20230923125505j:image

ではまた!

 

 

 

最強の汗止め探し

最強の汗止め探し中!今回試した商品

 

 

元々凄い汗っかきの私ですが、更年期に突入してから特に頭、顔、首、肩周りに凄く汗をかようになりました。春先でもすこし動いただけでも頭と首から汗ダラダラで止まらなくて恥ずかしいし夏が来たらどうしようと思って昨年から商品を試していました。

 

特に私はダンスを習っているので、ただでさえ汗かくのに今はマスクしてダンスのレッスンを受けているので顔面温度が上昇して更に汗かきます。

一番の悩みが噴水なのように流れる頭汗

 

特に後頭部の髪がシャワー浴びたみたいにビショビショになる。額やこめかみからもポタポタ。

そして昨年の夏から吹き出す汗を少しでも抑えられるグッズは無いか探して試した商品を紹介します。

 

 

 ①ビオレZ さらっと快適ジェル

 

 

ジェルタイプで肌にスッと馴染んですぐに乾き肌がサラサラになります。夏のベトベトする肌に塗るとサラッとして気持ち良い。頭首汗対策ですが、首にはまんべんなく塗りました。

 

問題は頭。ちょっと頭皮に塗るのは怖いのでうなじから耳の後ろの生え際ギリギリまで塗りました。

少し涼しい日はこれで結構汗を抑えられたけれど、猛暑の日は頭首汗は抑えれませんでした。一度汗かきはじめると怒涛のように頭と首から汗かくわたしには猛暑の日は毛穴から噴水の様に溢れ出てくる汗を抑えれる事は残念ながらできませんでした。

 

 ② パースピレックス 敏感肌用 ロールオン

 ネットで汗止めを探していた時に口コミが良かったので購入しました。肌が弱いわけじゃ無いけれど、初めて使うので敏感肌用を購入。

 

ロールオンタイプです。本来はワキ汗に使用するものです。

頭には①同様生え際ギリギリまでぬりました。

(※本来は頭皮に使用するものではありません!私は自己責任でやってます!)

そして本来使用するワキにも。こちらも涼しい日にはかなり汗は抑えられたけれど、猛暑の日には私の汗は止まらなかったです。

 

③ドライシャンプー

 

 

ドライシャンプーは年々広まってますね。

私に欠かせないアイテムとなりました。

色々なメーカーから出てますが、何処もそんなに変わりなあかなーと思います。

ただ、昔購入した海外製のは粉が多くて、少しスプレーしただけで、髪が粉だらけで白くなって焦った事あります 今は此方を気にいって使用してます。

コスパが良いし、香りも数種類あって楽しめます。

ドライシャンプーを汗の出やすい部分にスプレーしておくと汗は結構抑えられた感があります。

あとは、汗をかいても髪が湿らなくて、髪もペタっとしないので、外出時はマストアイテムとなりました。

 

 ④オドレミスト

 

 

こちらもネットで探していて、塩化アルミニウムに汗止め効果があると皮膚科医の先生が記載しているのを見ので、早速購入しようと思ったけれど、オドレミンとオドレミストが塩化アルミニウムが配合されてる商品と知り、オドレミンと悩んだ末にミストの方が早く乾くのでオドレミストを購入。

 

入浴後の肌に使用しました。

でお風呂上がりに首~肩甲骨辺りまでスプレーしました。そして、頭ですがこちらは生え際から3センチ位まで頭皮に塗ってみました。

(※本来は頭皮に使用してはいけません!私は自己責任でやってます!)

 

ミストが乾いたら、肩から背中がチリチリと痒い!

(この症状が出る人結構いるみたい)

そして一晩寝て、翌日の真夏の日中に外出。普段なら歩いて5分位で頭と首と肩甲骨辺りまで汗が吹き出してくるけど、なんと汗かいてない!!!

 

いつも汗かくところを触ってみても汗かいてないのです。ちょっと感動!で、ミストをかけて無い他の部分が凄く汗かいてるの。

 

ただ困った事が少しあって、暑くて他の部分に汗かいてる時に本来その毛穴から出てるであろう汗を抑えてるからなのか、ミストをかけた所がチリチリ痒くて、ちょっとブツブツみたくなりますね。

これは肩や背中だけなりません。頭や首にはなりません。不思議。触ると肌がザラザラするんだけど

オドレミストの効果が無くなると共に肌のザラザラもなく無なりました。効果の持続も私の場合長かったです。 お風呂上がりに首肩〜肩甲骨周りと

生え際に塗って2週間位持続しました。

私の使用方は自己流で自己責任なので、きちんと使用説明書通りにお使いくださいね!

 

 

 

では!

 

 

魔法の粉で韓国女優肌を目指す!

前に韓国旅行の記事を数回に分けて書きましたが、その時の韓国旅行で必ず買って帰りたい物がありました。それは魔法の粉といわれている、美容パックに使われている漢方の粉

 

なんで欲しかったかと言うと、その時働いていた会社の同僚が韓国が大好きで、年に数回韓国に行ってました。ある時彼女の肌が艶があって綺麗で、髪も何だかツヤツヤになってたので、何かしたの?って聞いたら、韓国旅行の時に購入した漢方の粉で肌をパックして、髪は漢方のシャンプーとトリートメントに変えたとの事。

 

それを聞いて私もパックを試してみたいと思いネットで日本で購入出来る漢方パックの粉を探しましたが残念ながら当時は売っているサイトはありませんでした。漢方の粉の記事も非常に少なく、実際に韓国旅行で購入したのを詳しくブログの記事にあげてくれてる方がいたので、その方のブログを読みながら『欲しいなー』と思っていました。

因みに漢方シャンプーは結構日本でも取り扱っているサイトはありましたよ。

 

そんな事をすっかり忘れていた数年後に友人と韓国旅行に行く事になったので、絶対にあの魔法の粉を購入しようと決めて旅行にいきました

 

少ない情報を頼りに祭基洞駅の2番出口を出てまっすぐの『薬令市場』にいきました。駅に降りたら分かると思いますが、ここの駅で出会う人の平均年齢がグッと上がります。笑 おばちゃん&おばあちゃん率が高い! 皆さん市場にお買い物に来てるんですね。 漢方パック探してに熱中していて大事な写真を1枚も撮ってませんでした。。。

 

さて、市場に降り立つと人が沢山います。わちゃっとしている中で漢方パック探しスタート!

2番出口を真っ直ぐ歩くと『薬令市場』があったので

市場へ。と言っても商店街みたいな感じです。何方かのブログでみた丸い透明の蓋の入れ物に漢方粉を入れてるお店を探して歩き回りましたが、全然見つからない。2往復くらいしても見つからなかったので

駅の横にも漢方の粉を袋にパック詰めで売っているお店で購入する事にしました。

 

その当時に欲しかった粉(何が欲しかったか忘れたさました。)を探したけど無く、お店のお姉さんに聞いても無いとの事でしたので、ハトムギ『黄土』『杏仁』のお粉を購入しましたよ。

 

韓国漢方粉黄土

韓国漢方粉黄土

韓国漢方粉はとむぎ

 

日本に帰国してから、荷物を整理したりしている内にあんなに欲しかった魔法の粉を1度も使わずにすっかり忘れている事2年。。。

あまり使わない引き出しにしっかりしまってあってたまたま引き出し開けたら見つけました。

 

2年たってるけど開けてないから大丈夫かな?と思って『杏仁』の粉を適当な量とってお湯と混ぜてお風呂で全身パックしてみました?

 

すっごくいい!!! 凄くしっとりしてツルンツルンになるのです。 これ無くなったらまた買いたいな。今は通販とか探せばありそうだし。杏仁がこんなに良いとは予想外でした。

韓国漢方杏仁粉

韓国漢方粉杏仁

 

ハトムギと杏仁のミックスパックもなかなか良いですが、問題は『黄土』。すっごく臭くてパックしてられませんでした。年月が経ってるからか?使い方間違いか? いくら肌に良くても私には耐えられない臭いだったのでもう使わないと思います。

 

では

 

#魔法の粉

#韓国美容

#薬令市場

#韓国旅行

#美肌

#漢方パック